鳴門ウチノ海総合公園ウォーキングと夫のガーデニング
月見ヶ丘海浜公園も大好きですが…
今日はこれまた私の大のお気に入りの公園
鳴門ウチノ海総合公園へ
正面
あ!この時計
neneさんのブログに出てくる時計とよく似てる😆
あいにく曇っててジメジメするけど…😅
この公園の芝生広場は県内最大級なんだとか
そして何より
海が近い
月見ヶ丘の海岸は波が打ち寄せて音も豪快で
「海だー!!」って爽快感が味わえますが
…貝も拾えるしね😅
だけどウチノ海は、名前の通り「内の海」
島々に囲まれた「湾」
なので印象としては、のどかな海…かな?
目立った波もほとんどなく、チャプチャプ?揺れてる感じです
でも、実に美しい波
ミニバスケとビーチバレー、奥にはテニスコートあり…ちょうどお昼の休憩中で人がいない時にパチリ
公園の外に出てテクテク歩いて鳴門教育大学横の
お目当てのうどん屋さんへ向かいます
この町の水路は海水が流れてるので
まるで海の中をのぞいてるみたいに幻想的です
写真撮ってると鴨が怯えて猛スピードで逃げて行きます😅食べないから、待ってー💦
普通の住宅街にある、
普通の一軒家のうどん屋さん
舩本(ふなもと)うどん本店は、朝から次々とお客さんが入ってきます
夫は鳴門うどんの大
私はわかめうどん
値段は…たぶん…ああ、これこれ😅
鳴門特有のうどんは「なるちゅるうどん」といって、柔らかめで、一本の麺の太さがまちまち
根強いファンが多い麺です
関西のうどんは透き通ったたっぷりのお出汁が
…たまらん美味しさ😋
ご馳走様でした
夫のガーデニングコーナーが日に日に充実してます
ローリエの木は欲しかったから嬉しいな
ミニトマトも鉢がバージョンアップしてる
ハーブ類が増えてる😅
タイム、バジル、日本ハッカにパクチー、
ローズマリーもでっかくなったね
ミニひまわり満開
植え替えたガジュマルと
新入りコーヒーの木とアジアンタム
植木鉢に置いてある貝殻は月見ヶ丘海浜公園で拾ってきたもの
おまけ
次男のお兄ちゃんと戦う、ボク!!
いや、ちょっと待ってお母さん
おまけって…どゆこと?
ボク、茶馬はこのブログのほぼ主人公では?
ブログ更新もコメント返信も、皆さんのブログにお邪魔するのも何もかも時間のかかる私ですが、いつも読んでくださってありがとうございます😊
ちょっと?しばらく?おやすみいたします。
ボク、茶馬のこと待っててねっ!!